腎臓は、体内の老廃物や余分な水分・塩分を排出する「フィルター」のような働きを持つ重要な臓器です。しかし、腎臓の機能が低下しても初期にはほとんど自覚症状がなく、気づかないうちに進行してしまうことが多いのが特徴です。そのため、発見が遅れると透析治療が必要となるケースもあります。
細谷内科医院では、腎機能の低下を早期に発見し、進行を抑えることを目的に診療を行っています。特に、慢性腎臓病(CKD)や高血圧による腎障害、検診や健康診断で指摘された尿異常・血液異常などに対して、必要な検査と適切な治療を提供しています。
慢性腎臓病(CKD)は、腎臓の機能がゆっくりと低下していく慢性疾患で、自覚症状が少ないまま進行することが多くあります。進行すると腎不全に至り、透析や腎移植が必要となる可能性もあります。
当院では、定期的な血液・尿検査によって腎機能を評価し、生活習慣の見直しや薬物療法によって進行を予防する治療を行っています。
糖尿病性腎症は、糖尿病の合併症のひとつで、高血糖の状態が長期間続くことで腎臓の細い血管が障害され、腎機能が低下していく疾患です。
糖尿病性腎症が疑われる場合には腎機能に関する検査と管理を行い、必要に応じて他科と連携して治療を進めます。
高血圧は、腎臓に張り巡らされた血管に負担をかけ、長期的には腎機能を低下させる原因となります。また、腎機能が悪化することでさらに血圧が上昇するという悪循環に陥るケースもあります。
当院では、血圧管理と腎機能のモニタリングを並行して行い、合併症の予防と進行抑制に努めています。
クレアチニン値やeGFR(推算糸球体濾過量)、尿蛋白の有無などから腎臓の働きを詳しく調べます。
腎臓を守るには、日々の生活習慣の改善がとても大切です。次のような点に注意しましょう。
細谷内科医院では、地域のかかりつけ医として、腎臓疾患の早期発見と、進行抑制に力を入れた診療体制を整えています。
健康診断や検尿で異常を指摘された方、「むくみ」や「だるさ」「尿の泡立ち」などが気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
腎臓病は早期発見・早期対応が何よりも大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
受付時間 | 8:30-11:30
| 8:30-11:30
| 8:30-11:30 | 8:30-11:30
| 8:30-11:30
| 8:30-11:30 |
休診日:水曜日、土曜午後、日曜日、祝日、年末年始、お盆
※年末年始などの詳しい診療日、時間に関しましては、お知らせページをご確認下さい。